常子、職業婦人になる5
森田やは宴会でにぎわった。
常子と中田もいっしょだった。
お祝いにと君子がおはぎをつくって
くれた。
常子はお礼を言った。
「今まで育ててくださってありがとう
ございます。きちんとお伝えしておきたくて。
きちんとはたらいて稼いで必ずカカに
楽させてあげます。
鞠ちゃん・・進学のための学費をためるから
美子をよろしくね。」
鞠子はうなずいた。
森田宗吉は「たいしたもんだ、りっぱだ」と
いった。
常子は森田に
「青柳の家を出たとき迎え入れて下さって
ありがとうございました」といった。
また、
「綾さん、星野さん、困った時に助けて
下さってありがとうございました。
おばあ様、清さん隈井さん、女学校へいかせて
下さってありがとうございました。学費は
必ずお返しします。」
滝子は、「もう会えないと思っていた孫たちにあえたこと
が不思議だ」という。
「みんないい子で
私は幸運だ。
そしていつでも三途の川を渡るまで助けて
やるつもりだよ」という・
君子も滝子にお礼をいった。
常子は「みんなにお礼をいえてすっきりした」といった。
そして
感激して泣いた。
やがて常子は綾を見送った。
「明日からはもう会えないのね」と綾が言う。
「でもあなたとはご縁があるようだから
またきっと会えるわね」といった。
そして帰って行った。
星野も帰って行った。
やがて四月。
常子の初出勤の日となった。
商事会社である。
常子はあのときの面接官に
会社を案内してもらいながら
聞いた。
「何故私を採用してくださった
のですか?」
理由は、「今年は不作で
(不作とはなんだろう?)
君が中でも一番見た目が良かった
から」という。
つまり
能力には期待していないという事だった。
そして、タイピストの部屋に
案内してくれた。
中では
見事な指さばきでタイピングをして
いる先輩たちが数人いた。
常子は
挨拶をした。
みんなの鋭い視線がささった。
***********************
常子のいいところはこうして感謝を忘れない
ことですね。
いつも明るく前向きにがんばるので
味方もおおいけど
敵も多いのかもしれません。
その敵とは?
女学校時代はセーラー服という事だけで
嫌われました。
いじめにあいました。
自分の信念を貫くことで
周りの反発を食らうタイプなので
しょうか?
だとすると・・・
この時代の女性の職場での人間関係は
大丈夫でしょうか。
森田やは宴会でにぎわった。
常子と中田もいっしょだった。
お祝いにと君子がおはぎをつくって
くれた。
常子はお礼を言った。
「今まで育ててくださってありがとう
ございます。きちんとお伝えしておきたくて。
きちんとはたらいて稼いで必ずカカに
楽させてあげます。
鞠ちゃん・・進学のための学費をためるから
美子をよろしくね。」
鞠子はうなずいた。
森田宗吉は「たいしたもんだ、りっぱだ」と
いった。
常子は森田に
「青柳の家を出たとき迎え入れて下さって
ありがとうございました」といった。
また、
「綾さん、星野さん、困った時に助けて
下さってありがとうございました。
おばあ様、清さん隈井さん、女学校へいかせて
下さってありがとうございました。学費は
必ずお返しします。」
滝子は、「もう会えないと思っていた孫たちにあえたこと
が不思議だ」という。
「みんないい子で
私は幸運だ。
そしていつでも三途の川を渡るまで助けて
やるつもりだよ」という・
君子も滝子にお礼をいった。
常子は「みんなにお礼をいえてすっきりした」といった。
そして
感激して泣いた。
やがて常子は綾を見送った。
「明日からはもう会えないのね」と綾が言う。
「でもあなたとはご縁があるようだから
またきっと会えるわね」といった。
そして帰って行った。
星野も帰って行った。
やがて四月。
常子の初出勤の日となった。
商事会社である。
常子はあのときの面接官に
会社を案内してもらいながら
聞いた。
「何故私を採用してくださった
のですか?」
理由は、「今年は不作で
(不作とはなんだろう?)
君が中でも一番見た目が良かった
から」という。
つまり
能力には期待していないという事だった。
そして、タイピストの部屋に
案内してくれた。
中では
見事な指さばきでタイピングをして
いる先輩たちが数人いた。
常子は
挨拶をした。
みんなの鋭い視線がささった。
***********************
常子のいいところはこうして感謝を忘れない
ことですね。
いつも明るく前向きにがんばるので
味方もおおいけど
敵も多いのかもしれません。
その敵とは?
女学校時代はセーラー服という事だけで
嫌われました。
いじめにあいました。
自分の信念を貫くことで
周りの反発を食らうタイプなので
しょうか?
だとすると・・・
この時代の女性の職場での人間関係は
大丈夫でしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます